一般社団法人となりました
コロナ禍のなか活動が停滞していましたが、2021年12月、法人登記を行い「一般社団法人ウィメン&キャンサー(WCAN)」として活動をスタートします。
2019年7月9日、第7回Ovarian Cancer ワークショップのようす
2022年の活動予定
婦人科がんをテーマとしたワークショップ、医療セミナーの開催
婦人科がん患者交流会の開催
冊子等の制作刊行
HPの構築と運用
会員制について
事務局のマンパワーが不足しているため、当面、会員制はとりません。誠に勝手ながら、どうかご理解のほど宜しくお願いいたします。
組織概要
名称:一般社団法人ウィメン&キャンサー(英語表記:Women and Cancer 略称:WCAN)
所在地:神奈川県相模原市中央区上矢部2-8-12
メール:m.seshimoあっとまーくgmail.com
HP: https://wcan.hatenablog.com
設立:2021年12月14日(法人登記)
対象:婦人科がん患者およびその家族、一般市民
代表理事
瀬下美和(ジャーナリスト/卵巣がん&子宮体がん患者)
神奈川県出身。神奈川大学法学部卒。44歳のときに子宮内膜症(左卵巣チョコレート嚢胞)と診断され、47歳で卵巣がん(類内膜腺がん1c、G1)と子宮体がん(類内膜腺がん1a・G1)に。著書に「卵巣がんになりました」(金曜日)、「産婦人科臨床5 悪性腫瘍」(共著、中山書店)など。趣味はマラソン、ヨガ。
闘病ブログは
アドバイザー
小西郁生(独立行政法人国立病院機構 京都医療センター名誉院長/元日本産科婦人科学会理事長)
目的(定款からの抜粋)
婦人科がん患者とその家族及び一般市民に対して、婦人科がんに関する正しい知識の提供、啓蒙、啓発及び支援活動を行うことにより、我が国における婦人科がん医療の発展と進歩を促し、国民の福祉に寄与する。
活動内容(定款からの抜粋)
女性の生涯を通じた健康と婦人科がんについての正しい知識の普及と啓発
女性の生涯を通じた健康と婦人科がんついての情報収集と提供
女性の生涯を通じた健康と婦人科がんについての調査研究
婦人科がん患者及びその家族に対する支援 等